ストの波、働く価値問う

【要約】

英国は22年、7.9%のインフレ率で40年ぶり、ストやロックアウトの延べ日数である労働損失日数で251万日と33年ぶりの高水準を記録した。3月末のドイツでの大規模なストではほとんどの公共交通が止まった。米映画俳優組合と脚本家の労組が生成AI、全米自動車労組がEVシフトを懸念する米国でも2000年以来741万日の労働損失を出した。バイデン氏は労働者への支援を表明するが、米GSは例えば全米自動車労組のストはGDPの成長率に一定のマイナス影響を与えると推定する。英国でもストの多い「健康・社会」や「運輸・倉庫」がGDPを押し下げる。世界経済フォーラムは新技術は失業より雇用を創出するという調査結果を公表したが、労働者のリスキリングが前提。

1440字→318字

2023年10月22日

日経新聞朝刊一面リード記事「ストの波、働く価値問う」

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20231022&ng=DGKKZO75483500R21C23A0MM8000

【注】

GSはゴールドマンサックス

 

【感想】

ニュースを伝える記事ではそのニュースが結論のようなものだが、この記事は芋づる式に話が連続するもので、結論のようなものがない。

圧縮率は捨てて記事の流れを保持することを重視した。

流れは、スト増→インフレ+技術進化→ストの悪影響。